2005年6月のこびん

戻る


<第0209号 2005年6月30日(木)>

       めくる

         カレンダーをめくるように
         青い空をめくってみる
         
         見た目には同じような空だけれど
         新しい空になっている
         
         気がついた人だけが
         新しい自分をめくっている


   * 挿一輪 *

 日めくりは別として、カレンダーをめくるのは、月単位です。
 また、一ヶ月が終わったね。
 そう言って、新しい月を開きます。
 
 新しい月が始まったときは、新鮮な気持ちですが、
 少したつと慣れてしまいます。
 一年の初めでさえそうなのですから、月初めは仕方がありませんか?
 
 
 ほんとうは、日めくりのように、毎日が違っています。
 日々の違いは少しずつなので、気がつきにくいのかもしれません。
 
 注意深く観察している人には、その違いがわかるかもしれません。
 そして、なにかアクシデントがあれば、わかるかもしれません。
 
 たとえば、大きな病気にかかったとき。
 たとえば、大きなけがをしたとき。
 
 やっと身動きできるようになってきた。
 ベッドの上に、からだを起こせるようになってきた。
 点滴から、流動食へ、重湯から固めのお粥へ、そして普通食へ。
 
 健康な人が、日常でくりかえしている(と思っている)一日を、
 少しずつ、少しずつ、快復しながら、かみしめてゆく。
 
 同じ日なんて、一日だってないということを、実感するでしょう。
 
 
 外出できないので、窓から空を見ることになります。
 今日は青空。
 昨日も青空。
 そういえば、しばらく青空。
 
 でも、同じ空に見える日は、一日もないはずです。
 新しい一日があけて、新しい空が見える。
 同じに見えても、違います。
 
 見る人のこころの持ち方で、
 まるでカレンダーをめくるように、
 新しい空をめくります。
 そして、自分のこころもめくります。
 
 だれもがそうなんですよ。
 ただ、気がつかないだけ。
 病気やけがのときは、小さな変化がよく見えるから、
 こころの変化もよく見えるのです。
 
 
 毎日が、変わらないで、つまらないと思っているあなた。
 あなたは、自分をめくっていることに、気がついていません。
 
 カレンダーをめくったついでに、空を見上げてください。
 夏空でも、梅雨空でも、昨日とは違っていませんか?
 そして、
 あなた自身も、昨日とは違っています。
 
 新しくめくられたあなた自身。
 そのまぶしさを、新鮮な目で見てみませんか。


 あなたが、カレンダーをめくるとき、なにを思いますか?


<第0208号 2005年6月26日(日)>

       目

         好きな目をしていたい
         自分だけの目をしていたい
         
         まっすぐ見て
         まっすぐまた戻ってくるような
         
         幼子(おさなご)のような目をしていたい


   * 挿一輪 *

 好きなことをしているときのあなたの目、
 見たことありますか。
 
 自分自身では、鏡にでも映さないと見ることができません。
 友人や家族に言われたことはありませんか。
 
 「好きなことして、夢中になっているときの、あなたの目、
  にくたらしいほど、キラキラしていて、あきれかえるほど」
 
 そう、目の前の好きなこと以外、いっさい気にならなくなります。
 よそ見なんてもってのほか。
 まっすぐ、ひたすら、対象のものを見続けています。
 
 
 まっすぐ見ることって、まっすぐ受け取っていることになります。
 例えば、目の前に咲いている花をじっと見ているとき。
 
 あなたの目は、花に集中しています。
 あなたの、気持ち、こころも、花以外のことは頭にありません。
 
 ただ見ているだけではありません。
 じっと見ている花から、
 お返しに、大きな影響を受け取っています。
 
 きっと、花も、あなたをじっと見ているからかもしれません。
 不思議な話ですが、お互いに気持ちの行き来があれば、
 安心してその場にいられるはずです。
 
 
 まっすぐな目。
 これはいちばん強い目です。
 ごまかしようがないからです。
 見ているあなた自身も、見られている対象のものも。
 
 なかなかそんな目がもてませんか?
 でも、あなたが子どもの頃、
 毎日、きっとそんな目をして、なにかを見つめていたはずです。
 
 小さな虫だったり、水遊びの水の流れだったり。
 たわいもないものから、なにかを受け取っていたはずです。
 
 
 あなたのまっすぐな目を受け止めてくれるもの。
 大切にしてください。
 
 まっすぐな目で見ることができるもの、
 ひとつひとつ集めてゆけば、
 きっとあなたも、ステキな目を持つことができますから。


 あなたは、どんなときに、まっすぐな目をしていますか?


<第0207号 2005年6月23日(木)>

       信じて

         信じて
         顔を上げて
         前を見て進む
         
         いちばんシンプルで
         いちばん間違えなくて
         いちばん確かな歩み


   * 挿一輪 *

 携帯のCMではないけれど、簡単がいちばんです。
 電化製品にしても、基本は発明時点からあまり変わりません。
 
 
 電話は、こちらからかけて相手が受けるか、
 相手がかけてこちらが受けるか。
 
 通じたなら話をする、当たり前の機能は変わりません。
 
 電話を固定ではなく、外に持ち出したのは、すぐれたアイデアです。
 ふと、思いついた場所で連絡を取る、かけることができる自由。
 
 基本がそうなら、他の機能はおまけです。
 そのおまけが複雑にしています。
 
 
 洗濯機は、汚れが落ちればいいことですし、
 冷蔵庫は、一定の冷所に保てればいいですね。
 
 掃除機はゴミを吸い込めればいいことですし、
 エアコンは設定した環境に保てればいいことです。
 
 発想の基本は、開発されたときから、ほとんど変わりません。
 
 TVやステレオも、音や映像は良くなりましたが、
 見ること、聞くことの基本は少しも変わっていません。
 
 
 人間の、心地よさに対する感受性は、
 個々の幅こそあれ、基本の欲求は驚くほどシンプルです。
 
 お風呂だって、別に24時間の循環システムでなくても、
 汗を流し、あたたまれば、釜の風呂でも、気持ちよくなります。
 
 
 環境に対して、驚くほどシンプルな反応をする人間が、
 どうして、対人間に関しては、複雑になってしまうのでしょうか。
 
 考えすぎですか。
 情報に振り回されすぎですか。
 
 電化製品のたくさんのボタンが並んでいる操作パネルのように、
 最初に何をしていいかが、わからなくなってしまったようです。
 
 昔のように、スイッチがひとつなら、なにも迷いません。
 そのスイッチを入れればいいのですから。
 
 
 信じて、顔を上げて、前を見て進む。
 生きることの基本だと思います。
 
 複雑な機能のスイッチはいりません。
 大きな父親の背中のような、特大のスイッチをポンと押す。
 
 だまされるかもしれない(自分自身にですか?)。
 恥ずかしくて顔が上げれない(自分以外にだれが見ていますか?)
 一歩が踏み出せない(前を見ていなければ進めませんね?)
 
 みんな、あなた自身のことです。
 あなたが、使いこなせない機能なんて、
 生まれたときから、だれも用意なんてしないはずです。
 
 
 いのちは、とてもわかりやすいです。
 生まれて、生きて、バトンタッチして、消えることだけですから。
 そのなかで、いちばんいいことは、
 あなた自身にとって、わかりやすいことをやってゆくこと。
 
 そんなシンプルなことだけでも、考えてみてください、
 一生で、やりきれないほどのことが、あなたに託されているでしょう?
 
 
 さあ、
 信じて、顔を上げて、前を見て進む。
 それだけを、やってみてください。
 
 そう、
 あなたのいのちのスイッチは押されたのですから、
 シンプルに、あなただけを、生き抜いてくださいね。
 
 
 そんな、あなたに、きっと幸あれ!


 あなたは、いま以上に、どんな付加機能が欲しいですか?


<第0206号 2005年6月19日(日)>

       キャンバス

         海を描こうと思ったなら
         高く舞い上がる鳥になればいい
         
         山を描こうと思ったなら
         ぽつんと離れた大樹になればいい
         
         好きなあの人を描こうと思ったなら
         目を閉じてあの人を思えばいい
         
         わたしを描こうと思ったなら
         わたしのいまをそのまま映せばいい


   * 挿一輪 *

 毎日一枚、あなたのキャンバスに絵を残すことができたなら、
 どんな絵を描きますか。
 
 
 海を一日中、見ていてもあきないから、
 見渡すかぎり水平線の海を、いっぱいに描いてみますか。
 
 夜明けから、日没まで、どの時間の山肌も好きだから、
 山の色の変化を、あますことなく描いてみますか。
 
 大好きな人がいます。
 ふと、気になる人がいます。
 空気のような存在だけれど、
 いざ、見えなくなると、不安でたまらなくなる人がいます。
 
 いま、なにをしているのだろう。
 いま、なにを想っているのだろう。
 目を閉じて、その人のほほえみを思い浮かべ、描いてみますか。
 
 
 でも、いちばん描いてみたいもの。
 それは、わたし、自分自身かもしれません。
 いちばん身近にずっと一緒にいながら、
 いちばん見ていない時間が長いもの。
 
 わたしを描こうとしても、なかなか描くことができません。
 鏡を見たって、写真に撮ってみたって、
 描こうと思った、わたし、は現れません。
 
 わたしを描こうと思ったなら、
 わたしのいまをみつめてみればいいのかもしれません。
 真っ白なキャンバスに、小細工しないで、そのままを。
 
 
 毎日、その日のわたしを残すのは、大変ですね。
 ありのままに描くと、辛いことが多くなるかもしれません。
 描きたくないと、筆が進まない日があるかもしれません。
 
 でも、それでも、残す人は、大きな宝物を得ることができます。
 どんなに高価なものよりも、もっと貴重なもの。
 「わたし」という、「生きている」たったひとつの宝物の姿を。
 
 
 ほんとうの勇気とは、真っ白なキャンバスに、
 こびることなく、恥じることなく、堂々と、
 自分自身の姿を、描きつづけることだと思いませんか。


 あなたが、描きたい「わたし」何ですか?


<第0205号 2005年6月16日(木)>

       水の音

         雨の音だろうか
         たしかに聞こえる
         
         水の流れる音だろうか
         たしかに聞こえる
         
         窓の外からも
         からだの奥からも


   * 挿一輪 *

 はっと、気がつくことがありませんか。
 いつのまにか、窓をたたく雨の音。
 
 きっと少しずつ降っていたのに、気がつかなかったのでしょう。
 
 ふと、気がつくことがありませんか。
 いつのまにか、どこかで水が流れる音。
 
 ずっと前から聞こえていたのに、気がつかなかったのでしょう。
 
 
 水の音は、雨にしても、流れる音にしても、
 意識しなくても、自然に受け入れられる音です。
 
 いのちのなかには、不思議に水が流れています。
 絶え間なく、たとえ気がつかなくても。
 
 
 耳を澄ませば、聞くことができます。
 
 どんなに忘れていても、
 ふとその音を聞けば、なつかしいふるさとのように、思い出します。
 
 でも、いつもはそのことを気にしていません。
 ただ、きっかけがあれば、いつでも、水の音は聞こえてきます。
 
 
 そっと、聞いてみませんか。
 あなたのからだの奥で、流れる水の音。
 
 そっと、たしかめてみませんか。
 生きている音は、水の音だということを。


 あなたが、好きな水の音、何ですか?


<第0204号 2005年6月12日(日)>

       もうひとつの空

         緑のいのちは
         鏡の空に植えられ
         
         すべるように
         雲が泳いでゆく
         
         気まぐれな風は
         雨の予感を抱いて
         
         どこまでもかける
         水の後れ毛(おくれげ)


   * 挿一輪 *

 植えたばかりの稲の苗が、水のなかに整列しています。
 水面には、空が映り、雲が映ります。
 
 田のあいだのあぜ道に立っていると、
 見上げても、空。
 足元を見ても、空。
 
 いつもは、目で見ることのできない透明な風が、
 水面にさざ波を立たせ、
 いまここにいるよ、と教えてくれます。
 
 水に映った空は、もうひとつの空です。
 緑の苗のあいだを流れる雲を見ていると、
 空のまんなかにいる気持ちになります。
 
 
 日常で見慣れたものでも、
 見方によっては新しい発見があります。
 
 変わった場所や、変わった見方をしたときに、
 まるで、別のものに見えるほど、違って見えることがあります。
 
 あるものを見るときに、
 いつも同じ方向から見ていませんか。
 
 あるものを見るときに、
 いつも同じ気持ちで見ていませんか。
 
 ものごとを、ひとつに決めつけないで、
 別の面から見る、そんな工夫をしてみたらどうでしょうか。
 
 
 見上げた空もいいですけれど、
 水面に映った空からも、新しい発見がありそうです。
 
 どちらもいいと思ったら?
 いっそ、ふたつの空を持ってみたらいかがですか。
 
 ひとつのものより、ふたつのものを持っていたほうが、
 より豊かになった気持ちがしませんか。
 
 
 さあ、だれもが見ている空のほかに、
 あなただけが見ている空をみつけてください。
 
 もし、もうひとつ見つかったら?
 あなたは、しあわせのキーを、手に入れたことになりますよ。


 あなたは、どんな空を見ていますか。


<第0203号 2005年6月9日(木)>

       四つ葉

         小さな四つ葉を見つけたら
         あなたにそっと手渡したい
         
         さしだす二つのてのひらと
         うけとる二つのてのひらと
         
         小さな四つ葉を包むように
         大きな四つ葉になるように


   * 挿一輪 *

 しあわせは、ひとりではつかめません。
 渡す人がいて、受け取る人がいて、
 初めて、しあわせのかたちになります。
 
 四つ葉のクローバーを捜すのは、
 自分ひとりが、しあわせになるためでしょうか。
 
 いいえ、ちがいます。
 もっと大きなしあわせをみつけたいからに、ちがいありません。
 
 だれかのしあわせを祈る気持ち、
 それは、あなた自身にもしあわせをもたらしてくれます。
 
 人は、思っていることの方向に、自らを導くといいます。
 しあわせを思えば、しあわせの方向に。
 哀しみを思えば、哀しみの方向に。
 
 四つ葉を見つける気持ちになったのは、
 もう、しあわせをめざしていることですね。
 
 あなたが、しあわせを祈って、四つ葉を捜すとき、
 こころのなかに、きっと四つ葉があるのかもしれません。
 
 どうか、その見つけた四葉を、だれかに渡してあげてください。
 
 なぜなら、
 渡す手と、受け取る手が、四つ葉の形になって、
 小さな四つ葉を包むように
 大きな四つ葉ができるからです。
 
 小さな四つ葉をはさんだ四つのてのひらは、
 もっと、大きなしあわせを運んでくれると思います。
 
 
 ひとつのしあわせを求めるより、
 倍になったしあわせを、かみしめあうほうが、
 ずっと、ずっと、ステキだとは思いませんか。
 
 
 あなたの四つ葉のクローバー、だれの手と作りますか?


<第0202号 2005年6月5日(日)>

       準備

         どんなに乾いていても
         どんなに暗いところでも
         
         種はじっと待っている
         発芽する時を待っている
         
         種は知っている
         自分のなかに
         発芽するいのちがあるということを


   * 挿一輪 *

 6月の声を聞くと、梅雨入りの声が聞こえてきます。
 さわやかだった風も、湿った水蒸気の粒をふくんできます。
 
 乾いた大地が耕され、水が張られ、幼い苗が植えられます。
 6月は、一気に、水の星になります。
 
 
 水分が行き渡ると、さまざまな草の芽がでてきます。
 今まで、じっと待っていた種が、のびをするように発芽します。
 
 種はどこに落ちるのかは予測できません。
 幸いに、土の上に落ちて、水分を得られればいいのですが、
 なかには、コンクリートの上で乾いたままのものもあります。
 
 でも、どんなに悪条件のところでも、種はじっと待っています。
 それは、種がいつでも発芽できる準備をしているからです。
 
 
 種は自分が何であるか知っています。
 土や岩やコンクリートではないことを知っています。
 硬く固まっていても生きていることを知っています。
 
 だから、どんなに突然、発芽の条件が整っても、
 あわてずにすっと発芽することができます。
 
 「あ、ちょっと待って」なんていいません。
 生きている限りすっと芽が出てきます。
 常に準備ができているからです。
 
 
 もし、あなたが種で、突然、発芽していいよ、といわれたとき、
 「あ、どうするんだっけ」なんてあわてますか?
 おたおたしていたら、発芽の機会をなくしてしまうかもしれません。
 
 いつでも、どこでも、条件が整ったなら、
 すっと行動できるように準備をしていたいですね。
 
 種ができるのですから、あなただってできるはずです。
 たとえ、硬かろうが、柔らかろうが、
 おなじいのちを包んだ「から」には変わりありませんから。


<第0201号 2005年6月2日(木)>

       主人公

         わすれないで
         しゅじんこう
         
         しっかりして
         しゅじんこう
         
         あなたがいなくなったら
         おわってしまう
         
         たったひとつの
         オリジナルストーリー


   * 挿一輪 *

 人の数だけある物語。
 それぞれがオリジナル。
 似ているものに出会っても、同じものはひとつもありません。
 
 たしかに小さな物語。
 それにしては毎日続く物語。
 少しも止まることのない物語。
 
 だれかに流されていると思ったことありますか。
 あの人のせいで。
 あのことのせいで。
 
 一人っきりでは生きていけないから。
 関わり合いがあるのは当然。
 
 仕方がないと思いますか。
 もしかしたら、
 物語を別の人の視点から見ていませんか。
 
 
 あなた自身の物語。
 ストーリーはだれが書くのでしょう。
 
 とっても偉大な脚本家がいて。
 とってもすぐれた演出家がいて。
 作ってくれた物語。
 ・・・ですか?
 
 あなたは選ばれた主役。
 契約はこの舞台だけ。
 脚本どおりに動けばいい。
 はい、がんばってやらせていただきます。
 ・・・それでいい?
 
 
 でも脚本家と演出家ってどこにいますか。
 生まれたときに付けてくれた。
 ・・・そう、決めてしまったのは、だれですか
 
 あなたは主人公。
 演じる主役には違いないけれど。
 決してそれだけではないはずです。
 
 たったひとつの物語。
 あなたは、脚本も演出も主役もできるはずです。
 
 何もしないでも物語は流れていくけれど。
 そんなことはもったいないと思いませんか。
 どこか違っていると思いませんか。
 
 
 明日というページは真っ白なまま。
 書き込むことは自由だから。
 
 あなた自身がだれよりも、最優先に書き込めます。
 あなたという物語。
 どうみても、あなたが主人公です。



このページのトップに戻る

Copyright© 2005 Kokoro no Kobin