2006年5月のこびん

戻る


<第0302号 2006年5月28日(日)>

       実りの場所

         ナスの紫の花は
         実をつける花
         実りの場所は
         いちばん近くの
         光満ちるなか
         
         ジャガイモの白い花は
         実をつけない花
         実りの場所は
         いちばん遠くに離れた
         真っ暗な土のなか
         
         どんなに目立たぬところでも
         どんなにひそかなところでも
         
         実りの場所は違うけど
         いつもしっかり堂々と
         大きな太った実のために
         今日と明日を生きている


   * 挿一輪 *

  ジャガイモは土の中です。
 ナスやキュウリのように、地上にはなりません。
 
 なにを今さら当たり前のことを、と思われますか。
 
 
 家の周りには、まだ畑が残っているところが多いのですが、
 ふと通りかかったら、ジャガイモの白い花が咲いていました。
 
 かわいい花なので、好きなのですが、
 そういえば、じゃがいもの花には、実がなりません。
 
 ナスやキュウリは、花が咲き散ったあとに、実がなります。
 
 いっぱいの陽の光を浴びて、誰の目にもわかるように、
 太って大きな実がなります。
 
 ジャガイモは、根茎ですので、
 土の中で人知れずに大きくなります。
 
 実りという意味では同じなのに、
 見た目にすぐにわかる実りと、
 掘り出して初めてわかる実り。
 
 でも、実りには変わりありません。
 ジャガイモもナスも同じように大切な収穫です。
 
 
 咲いている花の近くで、実りを得るものはわかりやすいです。
 暗い土の中で実りを得るものは、人知れずにわかりにくいです。
 
 でも、どちらも、確かな、実りです。
 見えても、見えなくても、実りは結べます。
 
 実りの形。
 それぞれに違います。
 
 
 だから、
 決して、
 あきらめないで。
 
 だから、
 決して、
 比べないで。
 
 わたしには、
 わたしの。
 
 実りの、
 か・た・ち。
 
 
 胸を張って育ててください。
 
 そして、
 だれもが、
 実りを育てていることを、
 忘れないでください。
 
 見えないから。
 それだけで、
 決して、
 小さく見ないでください。
 
 実りの場所が、
 それぞれに違うけれど。
 
 生きていることは、
 かならず、
 実りを育てていること。
 
 わたしは、そう、信じています。

<第0301号 2006年5月21日(日)>

       わたしのかたち

         わたしのかたちは
         外に問うてはいけない
         
         わたしのかたちは
         内に問わねばいけない
         
         どんなにそしりを受けようとも
         どんなに哀しみを受けようとも
         
         激しい雨がやんだあとの
         微笑みさえ聞こえる静寂に
         
         ふるえるこころを
         眼の高さに取り出して
         
         まっすぐに
         まっすぐに
         問わねばいけない


   * 挿一輪 *

 とても自由で、とても辛いとこ。
 とても身近で、とても遠いとこ。
 
 「わたし」というものの、理不尽。
 
 まるのまま受け入れてしまえば、それですむのに、
 どうしても、ちらっと周りを見てしまいます。
 
 知識や情報は、「わたし」の糧になるはずなのに、
 間違えると、迷った子に目隠しを与えてしまいます。
 
 あふれ出る雑音を消すためには、
 「わたし」自身に気がつくためには。
 
 まっすぐに、「わたし」と向き合うことができれば、
 きっと尋ねることができるはずです。
 
 問いは、答えに向かって歩みだす第一歩。
 特に、この問いは、とても大切な一歩です。
 
 「わたし」はどんな時でも、「わたし」でいいの?
 
 「わたし」に正直に生きることができるのなら、
 いつか、激しい雨はやむはずですから。


<第0300号 2006年5月14日(日)>

       宝物

         まあるい小石が
         落ちている
         道端にポツリと
         落ちている
         
         ひときわ強い五月の風が
         さつきの花を一輪はこび
         小石はかぶった
         ピンクの帽子
         
         だあれも気づかない小さな石と
         だあれも気づかない落ちた花と
         
         小さな出会いが作り出す
         世界でひとつの宝物


   * 挿一輪 *

 さつきの花。
 鮮やかなピンクや紫、白。
 
 花も終わりになって、
 強い風が吹いてくると。
 
 さつきの花は、円錐形の花を落とします。
 時々、その落ちた形が、
 小さな帽子のように、見えることがあります。
 
 丸い小石の上に落ちた、
 さつきの鮮やかな花。
 
 ピンクの帽子をかぶった小さな石の顔。
 思わず足を止めて、しゃがんでみました。
 
 何の変哲もないただの小石。
 もう木から離れた落花。
 
 だれも振り返らない小さなものたちが、
 こうしてふと足を止めさせたのはなぜでしょうか。
 
 
 もしかしたら、
 輝く小さな宝物は、
 何気ない組み合わせで、
 できているのでは?
 
 身近にあるもので、
 そんなステキな宝物を見つけてみませんか?


<第0299号 2006年5月11日(木)>

       しんりょく

         どんなに
         ふるい
         たいぼくでも
         しんりょくは
         
         うまれたばかりの
         ちいさなめと
         おなじいろ
         
         どんなえだからでも
         こぼれてくる
         
         あざやかな
         いのちの
         かがやくことば


   * 挿一輪 *

 立夏もすぎ、新緑の季節です。
 
 小さな木も、大木も、
 鮮やかな緑の葉を伸ばしています。
 
 今年初めて、
 地中から芽を出し、
 木としての一歩を踏み出したもの。
 
 樹齢を測るのが大変なほど、
 古い大きな森のような樹。
 
 よくみると、
 その新しい芽や葉の色は、
 変わることのないほど、
 どちらも鮮やかです。
 
 多少、樹勢が衰えていても、
 噴き出した新芽の色は、
 いのちの確かさを伝えてくれます。
 
 
 木の新緑に限らず、
 いのちは生きている限り同じです。
 
 決して引けをとることはありませんし、
 自らを卑下することもありません。
 
 どんなときでも、
 まっすぐに、
 新しい芽は伸びてゆきます。
 
 いのちの力を信じて、
 自らの手で、
 新しい芽を育ててゆきたいですね。


<第0298号 2006年5月7日(日)>

       いきている

         あさ
         おきて
         みなれたかおが
         そばにあること
         
         よる
         ねるときに
         ききなれたおとが
         そばにあること
         
         にげることも
         かわることも
         あたえることも
         できないけれど
         
         わたしは
         いきている
         
         ただそれだけで
         なみだがこぼれる
         ふしぎ


   * 挿一輪 *

 特別に変わったことはありません。
 いつもと同じ部屋の中。
 
 カレンダーを意識しなければ、
 どこが違うのでしょうか、
 まるでクイズの間違い探し。
 
 当たり前のように、くりかえされる日常。
 いつもそこにある、見慣れた顔。
 いつも聞きなれた、意識しない音。
 
 
 生きていることの不思議。
 
 それは、だれもが、
 意識することはなくても、
 こころのなかで、いつも思っていることです。
 
 だからこそ、
 その不思議が、
 ありありと事実として、
 なにかの機会に意識された瞬間に。
 
 こぼれるのは、
 涙。
 
 深く息を吸って、
 天からもらった、
 笑顔。
 
 
 生きている。
 
 こんなにあたりまえで、
 こんなに不思議で。
 
 こんなに無意識で、
 こんなに危うくて。
 
 そんな自分自身が、
 こうして生きていることを、
 たしかめられる。
 
 たったひとつだけのいのち。
 ほんとうに、不思議ですね。


<第0297号 2006年5月4日(木)>

       うみ って

         うみ って
         なんだろう
         
         まばたきを
         わすれてしまう
         
         つぶやきを
         わすれてしまう
         
         ふりかえることを
         わすれてしまう
         
         うみ って
         なんだろう


   * 挿一輪 *

 海を見ると体が止まります。
 
 じっと見つめてまばたきも忘れ、
 ことばも忘れて無口になります。
 
 振り返るのも忘れて、
 ただじっと海に相対します。
 
 砂浜の波打ち際はなおさらです。
 
 しゃがみこむと、
 吹いてくる風にからだをまかせて、
 ただじっと、
 くりかえす波の音を聞いています。
 
 何かを忘れたいとか、
 何かを祈りたいとか、
 時間の流れさえ忘れ去って、
 ただ、そこにじっといます。
 
 携帯がなくても、
 音楽がなくても、
 本がなくても、
 気になりません。
 
 海を前にして、
 海って何だろうって思います。
 
 これほど自分を奪われて、
 これほど自分を忘れられて、
 それでもなお心地よい思い。
 
 海は、必要なものを、
 すべて含んでいるのかもしれません。
 
 そばにいるだけで、
 そばにあるだけで、
 ほかに何もいらなくなる存在。
 
 あなたは、
 海って何だと思いますか?



このページのトップに戻る

Copyright© 2006 Kokoro no Kobin