2006年7月のこびん

戻る


<第0311号 2006年7月30日(日)>

       カンナ

         炎の花と呼ばれて
         カンナは
         大振りの花を
         音もなく動かした
         
         真夏を思わせる
         重たい陽射しのなか
         足元に張り付いた影に
         
         こらえていた
         最初の涙のように
         ぽたりと
         大粒の汗が落ちた


   * 挿一輪 *

 炎天下でも鮮やかな花の色。
 原色の黄色、オレンジ、赤。
 
 カンナは夏にふさわしい花です。
 
 背丈を越えるほどの群生で、
 少しでも、
 太陽に近づくように思える花も、
 カンナという名前は、むしろ可憐です。
 
 形に似合わず、
 実は、
 繊細なこころをもっているのかもしれません。
 
 
 見た目の印象を、
 多くの人が判断の基準にしているようです。
 少なくても、
 第一印象は視覚から入ることがほとんどです。
 
 大きさや色、形状から判断したものは、
 その後に、自分の五感で確かめない限り、
 修正するのが難しいものです。
 
 カンナの花を、
 目から見た人と、名前の音から聞いた人では、
 印象ががらりと変わるはずです。
 
 
 初対面の人の印象も、
 名前を聞いたとき、
 顔をあわせたとき、
 会話をかわしたとき、
 それぞれで、印象が変化してゆきます。
 
 一部分だけの情報によって、
 判断を終わらせてしまうと、
 仮面の下に隠れている、
 大切なことに気づかないかもしれません。
 
 
 炎のようなカンナも、
 可憐な名前を持つカンナも、
 両方そのまま受け入れてみると、
 周りの世界が、
 大きく広がってゆくような気がするのですが。


<第0310号 2006年7月23日(日)>

       雨

         やむ雨と
         やまない雨が
         ある
         
         祈りで
         すぐに止まる雨があれば
         ふりつくすまで
         やまない雨がある
         
         やむ雨と
         やまない雨の
         違いがわかると
         
         少しだけ
         明日への予習が
         進むかもしれない


   * 挿一輪 *

 連日、大雨の被害が報道されています。
 
 ニュースで接しても驚くほどですから、
 実際に被害に遭われた方は、
 恐ろしい思いをされたことと思います。
 
 こころからお見舞いを申し上げます。
 
 
 川が増水して、
 もう少しであふれ出すというのに、
 雨は、いっこうにやむきざしがありません。
 
 もういいかげんやんでくれ、と、
 どんなに祈っても、
 自然の猛威には、祈りは通じません。
 
 通り過ぎるのを、やむのを、
 待つしかありません。
 
 
 こころのなかにふる雨もあります。
 
 静かな雨もあれば、
 からだからあふれ出しそうな大雨もあります。
 
 すぐにでもやんでくれ。
 そう祈る雨もあります。
 
 
 祈りが通じる雨と、
 祈りすら通じない雨があります。
 
 祈ってもムダだと、いっているわけではありません。
 
 ただじっと祈って、やむときを待つ雨と、
 祈る時間があるのなら、出ていかなければならない雨と、
 2通りの雨があるように思います。
 
 
 どちらの雨かをみきわめる。
 それができれば、人生の達人です。
 
 でも、どちらの雨もあることを知っていれば、
 明日へのこころがまえが、
 少しでも、できるように思います。
 
 
 雨があがって、青空が顔を出す。
 
 そのときに、気持ちの良い笑顔になれるように、
 雨への対策を、しっかりとしたいですね。


<第0309号 2006年7月16日(日)>

       誇り

         真夏の陽射しのように
         くっきりとしたエッジ
         
         音を瞬時に忘れるような
         奥深いまなざし
         
         あなたの胸に秘められた
         休むことのないリズム
         
         いつ生まれたのかはわからない
         けれど
         もうひとつの拍動が止まるまで
         消えることはない
         
         生きているという
         誇り


   * 挿一輪 *

 あなたはいったい何に誇りをもっていますか?
 
 仕事ですか。
 技術ですか。
 能力ですか。
 
 人それぞれの誇りの持ち方があると思います。
 
 そして、
 誇りの出し方はどのような形ですか?
 
 常に体や表情からうかがい知れる人。
 じっと胸に秘めて静かに装う人。
 
 
 自分には誇れるものなどない。
 
 もしそう思っているのなら、
 それは大きな間違いです。
 
 あなたの胸に手を当ててみてください。
 
 生まれてからずっと動き続ける拍動を、
 いつでも感じとることができるはずです。
 
 その拍動と同じように打ち続けるもの。
 それが、
 生きているという、
 誇りの拍動なのかもしれません。
 
 この世界のなかで、
 行き続けてゆくこと。
 それだけでも、大きな誇りなのですから。
 
 
 胸を張って前を向いて。
 2つの大きなしっかりとした拍動が、
 あなたを守ってくれます。
 
 生命の拍動と、
 誇りの拍動とが。


第0308号 2006年7月9日(日)>

       うちわ

         風がおこせる
         あなたの
         腕で
         
         どんなに
         ゆっくりでも
         どんなに
         弱い力でも
         
         あなたが
         そうしようと思った
         その瞬間から
         
         風がはじまる
         あなたの
         いのちから


   * 挿一輪 *

 エアコンでも扇風機でもなく、
 うちわ。
 
 暑い夏に非力に思えますが、
 電気もいらずに、
 腕一本で風がおこせます。
 
 
 涼しさを呼ぶ風だけではなく、
 進む明日へのみちしるべを、
 変えてゆく風。
 
 思い出してみると、
 今までの様々な分岐点では、
 風が吹きぬけていませんでしたか。
 
 
 「風が吹いてきた」
 あなたはそう思っているかもしれませんが、
 実は、
 風はあなた自身が生み出しているのです。
 
 風は呼ぶものではなく、
 風はおこすもの。
 
 
 あなたが、
 たとえどんな小さなうちわでも、
 たとえどんな非力であおごうとも、
 風はおきます。
 
 あなたがその気になるだけで、
 いつでも風の出発点になれます。


<第0307号 2006年7月2日(日)>

       キキョウ

         青空が
         恋しいから
         
         雨の日でも
         恋しいから
         
         キキョウは
         深い空の色
         
         そんな
         キキョウに
         出会うたび
         空の色を思い出す
         
         下を向いて
         歩くたび
         空の色を思い出す


   * 挿一輪 *

 梅雨空では、青空はお預けです。
 少し気分も沈みがちです。
 
 そんな時に、ふとキキョウの花に出会いました。
 
 庭先の小さなプランター。
 気がつかずに通り過ぎそうな片隅です。
 
 キキョウの花は、好きな花です。
 でも、青空の色を思い出したのは初めてでした。
 
 思わず見上げた空は灰色。
 しばらくは、梅雨の晴れ間でも待つようでしょうか。
 
 たとえ今は隠れていても、
 雲の上には、すっきりとした青空があります。
 
 こころのなかに秘めていればこそ、
 信じて待つことができるのでしょうね。
 
 キキョウの花は、待つこころに、
 小さな応援を贈ってくれたような気がします。



このページのトップに戻る

Copyright© 2006 Kokoro no Kobin