2008年12月のこびん

戻る


<第0437号 2008年12月28日(日)>

       鏡

         いちまいの
         鏡
         そのままの姿を映す
         鏡
         見た目はちがっても
         そのままを映す
         鏡
         
         ふと出会って
         立ち止まったもの
         呼び止められたもの
         
         だれが落としたのか
         ピンクの手袋
         霜に真白に化粧された
         バラの花
         鋭くななめに切り裂く
         一本の影
         
         あなたは知らない
         立ち止まった理由を
         あなたは知らない
         呼び止められたことすらも
         その声が
         あなたのなかから
         ふいにかけられたことも
         
         いちまいの
         鏡
         そのままの姿を映す
         鏡
         あなた自身の
         鏡


   * 挿一輪 *

 歩いていてふと立ち止まることがあります。
 目の前の小さな光景に、
 何の気なしに立ち止まることがあります。
 
 目的があるわけでも、
 明確な理由があるからでもありません。
 別に珍しいものでも高価な落し物でもありません。
 
 だれかが声をかけたわけでもなく、
 あなたが呼び止めたわけでもなく。
 
 いえ、
 だれかが呼び止めたに違いありません。
 もしかしたなら、
 そのだれかは、
 あなた自身の中からの声かもしれません。
 
 あなたの好きなもの、興味あるもの、
 不安にかられるもの、記憶の底に埋もれているもの。
 
 鏡を覗いたときのことを思い出してみてください。
 そこに映っている姿はあなた自身です。
 決して違った姿ではありません。
 
 でも、
 中には違った姿を映す鏡があるのかもしれません。
 ただし、鏡ですから、
 そのままのものを映します。
 
 それはこころの鏡かもしれません。
 思っていること、
 今のあなた自身のこころをそのまま映している鏡。
 
 立ち止まった理由は、
 呼び止めた理由は、
 外の世界の中に、
 あなた自身を見つけたからにちがいありません。
 
 ふと立ち止まったとき、
 ふと気になる光景に巡りあったとき、
 しばらくたたずんでその理由を考えてみたり、
 あなたのこころの声に耳をかたむけてみたなら、
 新しい発見があるかもしれませんね。


<第0436号 2008年12月21日(日)>

       雨あがり

         雨があがって
         からっぽの朝がはじまった
         
         雨があがって
         音たちは
         夜勤明けの眠りについた
         
         あなたはただひとり
         すこし高めの靴音を
         水滴をはじくように
         ひびかせてゆく
         
         どんなに昨夜の夢が
         どんなに昨夜の棘が
         体の片すみに埋まっていようとも
         うつむこうと
         顔を上げて歩こうと
         
         この朝は
         こうして歩きつづける限り
         あなたにとって未知のものだ
         
         こころという
         輝く幻の恒星を
         しっかりといのちの中心に抱いて
         
         葉を落とした樹のてっぺんで
         一羽の鳥が
         呼応するように
         鳴きはじめる


   * 挿一輪 *

 雨あがりの朝は、すべてが新鮮に思えます。
 ふだん見なれた景色も、
 歩きなれた道でさえも、
 どこかいつもと違ったものに見えてきます。
 
 昨日起こったできごとが、
 どこか気になって良く眠れなかったとしても、
 気持ちのいい太陽の光と青空が、
 心配事を体のなかから追い出してくれそうです。
 
 音の響きも、いつもと違います。
 小さな音がどこまでも響き、
 高い空に吸い込まれてゆくようです。
 
 
 こんな雨あがりの空気のような気持ちを、
 こころのなかにいつも持っていたなら、
 どんなに良いことかと思うのですが、
 様々なストレスに煩わされて、
 すぐに曇り空になってしまいます。
 
 どんなに雨が降ろうとも、
 厚い雲の上には青空があり輝く太陽があります。
 人間は小さな宇宙に例えられることがありますが、
 あなたのこころのなかにも、
 どこまでも続く空と輝く恒星があることでしょう。
 
 悲しみや心配事の雲の上には、
 雨あがりの空があると信じて、
 しっかりと前をむいて歩きたいですね。


<第0435号 2008年12月14日(日)>

       銭湯

         ふるさと色のバックライト
         使いこまれたガラス戸
         陽に焼けたいつもの
         のれん
         
         前を通るたびに
         急ぐ足がゆっくりに
         ガラリと戸があいて
         風呂上りの人の影
         湯気と香りとなつかしさと
         
         でも今日は暗い
         休みではないはずなのに
         
         セロテープで止めた白い紙
         几帳面な字で
         「長いあいだありがとうございました」
         
         もうやわらかな光が
         もれることも
         ガラス戸があいて
         香りがただようことも
         ない
         
         呼ばれたように振り返ると
         目にしみるような
         哀しい灯火
         今日ひらいたばかりの
         まっ白なさざんか
         ひとつ


   * 挿一輪 *

 また銭湯が営業を中止しました。
 これで家の近くの銭湯はなくなりました。
 
 最近は行ったことはありませんでしたが、
 こうしてひとつひとつ消えてゆくのは、
 とてもさびしい思いがします。
 
 仕事からの帰りなどに、
 銭湯の前を通るのが好きでした。
 
 曇りガラスの引き戸からもれる、
 あたたかそうな光や、
 たまたま銭湯帰りの人が出てきたときの、
 石鹸やシャンプーの香り。
 
 銭湯はそこにあるだけで、
 不思議な安心感となつかしさを感じる、
 まるでふるさとのような空間なのかもしれません。
 
 懐古趣味ではありませんが、
 見慣れたものが消えてゆくのは寂しいものです。
 たとえふだん利用しなくても、
 なにかのときにそこにあるということだけで、
 ほっとするものは必要な気がします。
 
 久しぶりにふるさとに帰ったら、
 見慣れたものがなくなってしまった、
 喪失感のようなものでしょうか。
 
 毎日の忙しさのなかで忘れがちですが、
 じぶんにとっての「身近なふるさと」は何なのか、
 こころのすみに思いとめておくことは、
 生きてゆくうえで必要なのかもしれませんね。


<第0434号 2008年12月7日(日)>

       地図

         まっしろい紙のまんなかに
         まる
         ここがぼくの家
         
         次に書くのは
         君の場所
         ほし
         
         線を引き始めようか
         ゆっくりと
         ぐにゃぐにゃと
         よりみちして
         
         ここには空がない
         風もない
         呼びかける声もない
         
         だから
         
         色を塗っても
         ラメをふりかけても
         ビーズをはりつけてもいい
         
         まわりに夢中で
         忘れていたけど
         
         よりみち線が
         いつのまにかなくなって
         
         まる と ほし
         よりそっている


   * 挿一輪 *

 地図を描くというのは意外とむずかしいものです。
 
 あらかじめできた地図を見せられて、
 行き方を説明するのはできても、
 さあ白紙の上に地図を描いてください、となると、
 考えてしまいます。
 
 現在位置と目的物の両方を、
 わかりやすく手際よく書くのには、
 まわりの地形全体が頭に入っていないとできません。
 
 紙の半分も使わずに終わったり、
 足りなくなって紙の裏に回ったり、
 途中で新しい目標物に気がついて、
 かえって分かりにくくなったり、
 住んでいる町の地図でさえおぼつかなくなります。
 
 まして、
 うろ覚えの土地の地図を描くときは、
 妖しげな線が交差するだけの、
 抽象画のようになって、自分まで迷い込んでしまいそうです。
 
 
 ふたりのあいだの地図を描くのは、
 現在地と目的地を描く以上にむずかしくなります。
 
 どちらも現在地でどちらも目的地。
 道はあっちにいったりこっちに迷ったり、
 途中の目標物も建設中だったりしますから。
 
 でも、
 地図を描くのを楽しむつもりでいると、
 けっこうその時間が大切に思えるようになります。
 
 いつまでという約束があるわけではなく、
 いつかふたりだけの地図が完成すればいいのですから。
 
 気がついたら、
 現在地と目的地は実は隣りどおしだった、
 そんなこともあるかもしれませんね。



このページのトップに戻る

Copyright© 2008 Kokoro no Kobin