2010年12月のこびん

戻る


<第0541号 2010年12月26日(日)>

       ひょうひょうと

         ひょうひょうと
         いきてゆくのが
         いい
         
         ふらふらと
         ではなく
         
         はにかんで
         ていねいに
         
         がちがちと
         ではなく
         
         つつまれて
         まっすぐに
         
         ひょうひょうと
         いきてゆくのが
         いちばんいい


   * 挿一輪 *

 理想というのは高いところに見つけたいと思いがちです。
 頭上にひらひらと飛ぶちょうちょうは、
 少し背伸びしたら触れるかもしれませんが、
 はるか上空を渡る鳥の群れには届きません。
 
 幸せの青い鳥は、桃源郷にいるのではなく身近に出会えるといいます。
 自分を見守る神様も、遠い空や輝く象徴のなかに存在するのではなく、
 そっと手を当てた胸のなかにいることが親しみをもてます。
 
 生きることは、他のだれでもない、自分自身が生きてゆくことです。
 
 この当たり前のことがしっくりと身につくために、
 人間は年月を重ねてゆくのかもしれません。
 
 考えてみれば、とても効率の悪い生き物ですが、
 その不器用さ故に、
 逆に長い年月を与えられているのかもしれませんね。
 
 その不器用さもひっくるめて、
 「ひょうひょうと」生きてゆければ、
 ゆとりを持って周りの世界と付き合ってゆけるような気がします。
 
 「ひょうひょうと」ということばを自分にあてはめたとき、
 あなたはどんな気持ちで日常と向きあえますか?


<第0540号 2010年12月19日(日)>

       詩

         ことばのない
         詩がある
         
         透明な風のように
         羽二重の陽だまりのように
         包まれる詩がある
         
         ことばにゆだねるものも
         ことば以外にゆだねるものも
         
         なにかで伝えるものも
         じっと包まれるだけのものも
         
         ただまっすぐに
         ただみつめて
         ここにあるのは
         詩そのもの


   * 挿一輪 *

 詩はことばだけではありません。
 
 絵でも音楽でも伝えられます。
 歩くことでも立ち止まることでも見つめることでも伝えられます。
 
 感じたことをそのまま表現すること。
 それが詩ということばに仮に置き換えられているだけです。
 
 ことばで表現することが苦手なら、
 自分の一番得意なことで伝えたらどうでしょうか、
 話すことでも、踊ることでも、笑うことでも、うつむくことでも。
 
 人間は、人間と、いえ人間以外でも生き物でもモノたちでも、
 ふれあい、そばにいて、コミュニケーションをとらなければ、
 どこか破綻してしまう危うげな生き物のような気がします。
 
 詩ということばは、仮の姿にすぎません。
 真の姿はそれを感じ、使い、受け取る人間そのもののような気がします。
 
 詩という形にこだわらずとも、
 それぞれの生きている日常を、自分なりの形に表現できたら、
 どんないのちでも、せいいっぱい生きている証として、
 輝いて見えるはずです。


<第0539号 2010年12月12日(日)>

       ここにいる

         ここに いる
         ここに いる
         ここに いる
         
         三回つぶやくあいだにも
         わたしの ここ は
         みんなちがってゆく
         
         風の強いときの
         流れてゆく雲の動き
         じっと見ていれば
         わかるのだろうに


   * 挿一輪 *

 時間は目に見えません。
 じっとしていて動かないように見える石でさえ、
 時間のなかでは動いています。
 
 風の強い日に空を見上げると、雲が飛ぶように動いています。
 目に見えるものはこうして動いていることがわかります。
 たとえ目をつぶっていても、音が聞こえれば動きがわかります。
 
 見えることもなく、聞こえることも、感じることもない時間、
 まさに、いま、ここ、という時に生きているわたしたち。
 
 同じ瞬間を二度と得ることなく生きていることは、
 気がつかないだけで、とても貴重な瞬間なのでしょうね。
 
 ここに いる。
 
 そうつぶやいたときのいのちの時間を、
 できるだけ大切にしたいと思います。


<第0538号 2010年12月5日(日)>

       かくれんぼ

         もういいかい
         
         もういいかい
         
         まあだだよ
         
         まあだだよ
         
         長い長い
         渡り廊下のまんなかで
         こだまの影が
         声を潜めている


   * 挿一輪 *

 毎日がかくれんぼ。
 探しているものを見つけようとしているときも、
 なにを探そうかという、そのものを探しているときも。
 
 はっきりと見えているものは、
 日常のなかで意外と少ないのかもしれません。
 
 もういいかい、と呼んでみても、
 探しているものから、まあだだよ、と声がかかればいいですね。
 少なくともそこにいるとわかっているからです。
 
 返事もなく、問いかけだけが、こだまのように響くとき、
 秋の終わりの長い長い影のなかに、
 保護色のように答が隠れているような気がして、
 ささやかな希望を求めて、いつまでも耳をじっと澄ましています。
 
 毎日がかくれんぼ。
 でも問いかけを諦めるわけにはいきません。
 それは生きていることの、確かな証のひとつだからです。



このページのトップに戻る

Copyright© 2010 Kokoro no Kobin